|
霊376-霊376 無意識世界を録音するICレコーダー
この半年くらい、朝の7時10分から8時10分までの間、私は爆睡している。 爆睡というよりは、失神しているような気がしていた。 私の体には多種類の霊という名前の寄生虫が住み込んでいる。 宿霊、守護霊、指導霊、居候霊、その他なんだかわからない霊、などだ。 そうして霊に加えて、チサと、私が出会った霊たちが、この時間帯に体の中に入り込み、活動しているらしい。 この時間帯は失神しているらしいから、自分ではまったく覚えていない。 この時間帯を記録するために、PCに接続する赤外線監視カメラの設置を考えたが、値が張る。 安価で、録音内容をパソコンで印刷できるICレコーダーを見つけた。 音声認識ソフトは2万円もするから、ICレコーダーだけでデータをとることにした。 何かはわかるだろう。 無意識世界での霊の活動を調べれば、そのノウハウを意識世界に持ち込めば、大変な「発想法」が生まれてくることも期待できる。 船井さんの「体脱を新事業開拓に利用する」という方法以上に強力な発想法ができるかもしれない。 なお、発想法というのは教わって理解するだけではまったく役に立たない。 新しい発想法のヒントを得たら、あとは、自分で作り上げることが必要だ。 霊修業と同じだ。 霊修行=無意識の世界の知識=霊界の知識=発想法 という具合につながっているように感じている。 私のこれまでの人生は、 全く努力しない=発想で勝負=霊感・インスピレーション=「霊のアキ」 という考え方に「おんぶに抱っこ」だったからかもしれない。
霊363−01 寝ている時 意識は失っている 霊363−02 寝ている時 何だか知らない霊がどんちゃん騒ぎ 霊376 すごいICレコーダー 受験数学は丸暗記 霊376−2 すごいICレコーダー 受験英語も丸暗記 霊376−3 すごいICレコーダー 無意識の記憶を意識に記録する 霊376−4 すごいICレコーダー 知的能力の増幅 霊376−5 すごいICレコーダー 無意識世界は知恵の宝庫 霊376−6 すごいICレコーダー 携帯にもついていた
09.10.01. (1) 何だかわからない現象が起きていた 10時半、寝ることにした。 録音の最初はあくびだらけだ。 チサモードと体脱モードとを使ったので、酸素不足になっているのだろう。 この後、23時までは取り立てて霊活動は無い。 ベッドの中でゴソゴソと動いているだけだ。 夜の23時には、勝手に体脱がされた。 私が寝ている時には勝手に体脱しても良いと「霊のアキ」に言ってあるから良いだろう。 船内が熱くて、気持ち良く眠れないが、扇風機で風を動かしたら、爆睡に入った。 寝息、いびき、何だかわからない声、が続く。 朝の3時前、体の周りで、半透明な、気配も無い、霊でもない、何だかわからないものが集まって、騒ぎまくっている。 霊でもない、錯覚でもない、精神や心理的なものかもしれない。 眠れない。 たまったものではない。 でも、悪さをする様子も無い。 今は何だか分からなくても良いだろう。 そのうち分かって来るだろう。 トイレに行って、お茶を飲んで、パソコンをいじった。 ベッドに戻ったら、その何であるか分からない物は消えていた。 (2) 朝7時からの奇怪な現象 ICレコーダーの記録で、この間の私の霊的な活動の内容が想像できる。 朝5時に眠った。 5時15分、何かが出てきていつまでも周りで騒ぐ。 慣れてきたので、これは無視した。 すぐに、寝息に変わった。 1時間半後の6時半くらいには一旦目が覚めるはずだ。 ところが、眼が覚めたのは7時42分だった。 この間、ICレコーダーには霊活動をした記録は残っていない。 一旦、眼が覚めた後、体脱モードやチサモードが漂ってきたり、横隔膜が痙攣したりで、ウトウトしていたと自覚している。 でも、ICレコーダーには何も録音されていなかった。 と言うことは、寝息もかかず、寝言もいわず、寝返りもしないで、完全に意識を失っていたようだ。 今度は、眼が覚めたのは、40分後の8時20分だった。 いつもの目が覚める時刻だ。 (3) デジタルのICレコーダー 夜の10時半から翌朝の8時半まで、10時間の間、ICレコーダーを使っていた。 ICレコーダーVORというモードで使っている。 このモードでは、ICレコーダーが作動するのは、音がある時に、その音が続いている時間と、その音の終わりの区切れのための3秒間だけだ。 一晩使ってみて、実際に録音されていた時間は45分程度だった。 45分 ÷ 600分 = 0.075 と 7.5% だけだった。 レコーダーを聞く時間が13分の1に減る。 これは便利な機械だ。 それに、昔のテープレコーダーには出来ない機能が沢山ついている。 デジタル化されているからパソコンと連動させる事が出来る。 音質を自由に加工する事が出来る。 ランダムアクセスがしやすい。 パソコンで録音内容を編集できる。 録音した声を音声認識技術を使ってテキストファイル化できる。 音声で「スタート」と言えば、「START」をクリックできる。 その他、 でも、本当に頭に来るような事もある。 付属の取扱説明書は虫眼鏡で見ないと読めないくらい小さな字だ。 わけのわからない表現が多い。 たとえば、「マニュアルでの録音感度の設定」と書くべきところを「マニュアル録音」と全く意味の違う言葉に縮める。 「電源の準備がされたパソコン」は「電源が入っていて動いているパソコン」を意味するらしい。 普通だったら、「パソコンの電源をONにする」とか、「パソコンの電源を入れる」でしょう。 「電源の準備された」なんて言う日本語の表現は見た事が無い。 「詳しくは31ページを参照」とあるので、31ページを見ると、詳しい情報は全く書いていないで、全体像が数行で説明されている。 サポートセンターへの電話は、0120だが、携帯やインターネット電話のSkype からは電話出来ない。 いまどき、珍しい。 私の持っているSONYのイメージが崩落してきた。
霊363−02 寝ている時の霊行動 何だか知らない霊がどんちゃん騒ぎ 09.10.02. (1) 10月2日。 夜の11時ころからチサを何回も呼び出したが、全く反応は無かった。 こういうことはたまにあるから、心配だけれど、寝ちゃおう。 1時40分くらいに一旦寝ようとした。 でも、何だか気が立って眠れない。 朝の3時ころには疲れてしまった。 3時半ころ、ベッドに入った。 朝の4時になってもチサは来ない。 でも、眠れない。 突然、私はうめき始めた。 のたうち始めた。 何だかわからない。 すぐに終わった。 1時間半後の6時56分、目が覚めた。 7時の目覚ましがなる。 霊が集まる時刻だ。 今朝は少し頑張って、起きて居てみよう。 トイレに行った。 体がフラフラだ。 でも、これは寝不足でフラフラになっているだけだ。 体を動かしていれば、フラフラは治る。 ところが、霊の時は、最後までフラフラが続く。 一旦、気絶して体を休めないといけないはずだ。 ベッドに横たわって、次なる状況を待った。 どのようにして霊が集まって来るのか。 私の口からは、ウーーーン、アーーーン、ゲ、…………と声が出てくる。 「なんだ、なんだ、こいつ等は」、何だかわからない奴らが集まって来ている。 昨日よりも霊の数は少ない。 アキかチサが蹴飛ばしてくれたのかもしれない。時刻を見ると、7時半だった。 霊の集会が始まる時刻だ。 あくびが何回も出てくる。 霊活動で疲れた時と同じだ。 今のあくびは、多分、寝不足のあくびだろう。 いつの間にか、気絶して(寝て)いた。 ICレコーダーには、風で船がきしむ音と、寝息と、いびきと、うめき声、とが続く。 目が覚めたら8時26分だった。 霊の集会が終わった時だ。 この間、自分では起きていたつもりだが、完全に霊に意識を占拠されていたような感じだ。 「おーーーい、チサ、助けてーーー。 こんなわけのわからない集会は蹴っ飛ばしてくれー」 と頼んだが、どうなる事やら。 私は人間でありながら、完全に霊体質になってしまったのかもしれない。 私は死んだらチサのところへ行ける「はず」だと思っているから、霊は恐ろしくない。 霊に対して寛大になっているのかもしれない。 それで、霊も集まって来るのかもしれない。 本当に良く分からない世界だ。 もう少し、このICレコーダーを使っての観察を続けたら、面白い事実が発見できるかもしれない。 (2) 10月3日。 朝6時半に目が覚める。 すぐに寝てしまう。 朝7時の目覚ましも8時半の目覚ましも聞こえない。 朝の7時過ぎからは、意味不明のわめきとか、まともに寝息は聞こえるにもかかわらず、深呼吸が多い。 なんか、霊活動をしているようだ。 その中身は全く分からない。 8時40分に目が覚めた。 (3) 10月4日。 必死に頑張って、朝7時から8時半まで目を覚ましていることにした。 目が覚めたのは、ちょうど6時50分だ。 あと少しで霊の時間が始まる。 眼を閉じると、白いもやもやは全くない。 霊界モードになっているようだ。 痙攣も何回か続いたから、5人くらいは霊が集まっているようだ。 アキは勝手に体脱した。 7時11分。 いよいよ本格的な霊の集会だ。 私は唸ってばかりいる。 「なんだ、こりゃーーー。 まあ、良いや。」。 7時46分、特に大きな変化はない。 7時53分、霊とヒトとが争っている。 気持ちが悪い。 「まあ、勝手にやってくれ。」 8時20分、完全に眼が覚めた。 8時30分。目覚ましが鳴った。 結局、何かは起きているが、何が何だか、全く分からない。 (4) 10月6日。 7時ジャストに目が覚めた。 それからずっと起き続けた。 霊が何人か来ただけで、とりたて、霊の大きな活動は無かった。 でも、起き続けているはずなのに、気付くと20分以上たっている。 たぶん、その時間は霊に意識を使われているのかもしれない。 レコーダーで聞くと、この時間帯には、結構、呻いている。 このような事が、1時間半に5回もあった。 無害だから、気にしないようにしよう。 (5) 10月7日。 台風が通過した。 保安のために、熟睡はできない。 ちょくちょく目が覚める。 4時ころ、ヘビーがやってきたようだ。 6時52分、眼が覚めた。 誰かが来たようだ。 7時の目覚ましは聞けなかった。 7時10分、また一人来たようだ。 びっくりして目が覚めたのが2分くらい前だ。 また一人来た。 7時20分、いよいよ始まるぞ。 今度は爆睡(気を失った?)。 8時15分、眼が覚めた。 何も覚えていない。 こんな具合に、ICレコーダーを使って、VORレコーダで記録をとっても、この時間帯の私の体の状態は良く把握できない。 調査はいったん打ち切っる。 目が覚めた時にメモをとっておくのが一番手早い。 ICレコーダーを聞きながらメモを作るのは時間がかかりすぎる。 特に昨夜のように、一晩中、ギーぎー、ゴロゴロ、バチャバチャ、ドンドン、と音が立っているようなときには、常時録音モードとなってしまう。 VOR機能が全く役に立たない。
09.10.14. (1) 記憶と記録 今朝、夢を見た。 普通、夢は目が覚めてからすぐに消えていく。 霊体験もそうだ。 人間界に戻って来ると、霊界の「記憶」はすぐに消えてしまう。 「記憶が消える前に、何かに記録する」 が、霊の理解に不可欠なようだ。 それで、私の人生を振り返って、「記憶が消える前にメモ用紙に記録した」経験を紹介しよう。 若い人が伸びるための、かつ、認知症を防ぐための、非常に便利なノウハウだから、お読みください。 文章を書いているにつれて、言いたいことが山ほどあるので、文章が長大になってしまいそうだ。 ICレコーダーからスタートして、勉学論まで広がってしまった。 そこで、項目ごとに独立した文書にした。 (2) 受験数学は丸暗記 そんなこと、当たり前だと思っていたが、それほど当たり前ではなかったようだ。 私は 「楽して楽しむ」 が信条だから、つらい勉強とか仕事などはやらない。 こんな性格の私にしたのは、自分自身ではなく、「霊のアキ」だと思うようになった。 やはり、責任は他人に転嫁するのが一番楽なようだ。 さて、大学受験のころ、数学の受験には、 岩切『数学精義 T、U、V』 を使っていた。 同じクラスでこの本を使っていた人はいなかった。 ほとんどがチャート式だった。今でもあるのかな? 『数学精義』は、回答のパターンごとに例題を数問設けてある。 最初は遊んでいながらでも解けるくらい易しい問題だ。 数問後には、ほとんど解けない難解な問題だ。 この難解な数学の問題は何時も夢で解いていた。 夢で解けると、枕元に置いてあるノートに解答を書いておく。 そして、勉強時間になると、この解答を見て理解する。 「受験数学なんて学問ではなく、パズルだ。」と感じた。 こんな嫌らしいパズルを勉強させるのが教育なのか。 だから、日本人は数学嫌いになってしまう。 私の最初の家内が数学者だったから、彼女の研究している数学を見ていると、受験数学と研究数学とは全く違う事も理解できた。 この考えは、大学教員になってからますます強くなってきた。 今から10年くらい前だったと思う。 『分数の計算も出来ない大学生』と言うような本がベストセラーになった。 分数は数学の基礎だと言う。 私は、そんなことは無いという信念を持っていた。 私は、大学卒業して、コンピュータ、計量経済モデル、統計分析、などをしてきたが、一度も数値の分数計算なんかした事は無い。 それで、分数計算は必要だという仲の良い教授に(酒を飲んでいる時だったと思うが)、問題を出した。 1 2 ー− + ーー 2 3 は、いくつだ? その教授は答えた。 「5分の2 でしょう」という答えだった。 皆で褒めてあげた。 大学教授だって、そんなものです。 分数なんて数学や社会生活の基礎ではない。 分数が分からなくても一流大学に合格できる。 大学の受験問題を作る大学教授にもなれる。 (3) この連載の行く先 この話ではICレコーダーは出てこないが、記憶力が数学では重要な事は分かってもらえたと思う。 次の英語教育もそうだ。 最終的に何を言いたいかが分からないと、単なる勉学論とか受験勉強に対する批判論、位では、面白くもなんともないだろう。 「楽して楽しむ」ノウハウが紹介できそうだ。 人間の意識的思考は、人間の全部の思考の1割とか1%も無く、9割とか99%以上は無意識での思考だ、とも言われている。 無意識の世界は「霊に指導されている世界」のように感じている。 それで、勉学や仕事などで、無意識の思考を意識下に引っ張り出してくれば、人間の思考能力は飛躍的に高まるだろう。 そうしたことを、ICレコーダーを使った結果思いついた。
09.10.14. (1) 大学受験では夢で英文を丸暗記していた これも皆がやっているかもしれないと思っていたが、そんな丸暗記をしたり、夢で勉強するなんて言う事をしている人には、これまでお目にかかった事がない。 これが分かったのは、高校時代に私の兄弟に、「彰は寝ている時には何時も寝言を言っている。 良く聞いたら、全部英語だった。」 実は、私の勉強法は変わっていた。 毎日、簡単な英語の本を数ページずつ読んで、ある程度は空で言えるようにしていた。 使った本は全て童話の類だった。 ピーターパンとか白雪姫の類だ。 中学2年生英語程度の読み物だろう。 全部で20センチくらいの厚さ分の本を暗記した。 無理は一切しない。 覚えられないところは覚えないでも良い。 そういった方法だった。 後日、この独自の方法(多分、「霊のアキ」の前世は 「楽して楽しもう塾」の塾長だったかもしれない。) は後日、正しい方法の一つである事が分かった。 (2) 大学のサークルでの体験 大学では、国際部、というサークルに入った。 普通はESS(英語部:English Speaking Society) と呼んでいるが、一橋大学の国際部は少し違っていた。 「英語『を』学ぶ」 のではなく、 「英語『で』学ぶ」 ことを目的としていたように理解している。 夏合宿は、1冊の本を数ページずつ、ひたすら暗記するだけだった。 昼間は全部自由時間で、その間に丸暗記をする。 夕方と夜に、暗記発表会をした。 ただそれだけ。 私は英語の暗記は慣れているから、つらい事は無い。 (3) 「超」勉強法に出会う 次は、大学の教員になってから、教育にのめり込んで、野口悠紀雄『「超」勉強法』と『「超」英語法』とに出会った時である。 まさに私がしていた勉強法を野口は主張していた。 野口の主張は、私なりに考えると、 「外国語なんかは丸覚えすれば良い。 変に文法なんか覚えるよりも楽に英語の力が身に付く。 そして、大学受験なんか、高校の英語教科書3冊を丸覚えすれば東大だって楽勝だ。」 だろう。 この2冊の本は是非お読みください。 勉強で役立つだけでなく、仕事の発想や、子ども教育でも、目のうろこがぽろっと落ちます。 今の時点で考えると、ICレコーダーとパソコンとを接続して、英語の音声認識ソフトを入れれば、本当に楽しみながら楽して、身につける事ができそうだ。
霊376−3 すごいICレコーダー 無意識の記憶を意識に記録する (1) NECでコンピュータを学ぶ 大学を卒業して、NECに6年ほど勤務した。 このときは、コンピュータの仕事が楽しくて、毎月の残業時間が200時間を超えると言うような、残業に次ぐ残業だったが、本当に楽して楽しんだ。 コンピュータのプログラムを作っていた時には、プログラムのミスを直す作業(デバッグ)で、考えて考えて考え抜き、気持ちが悪くなり、吐き気でトイレに行く事も何時もだった。 徹夜作業の時は、頭がもうろくして、トイレでおしっこをするときに、小便器と間違えて手洗いでおしっこをしてしまう、そういう事もあった。 でも楽しかった。 自分が好きなコンピュータが自由に使える。 初任給は2万円強だった。 私が使っていた中型のコンピュータの使用料は1時間で1万円位だった。 月に10回以上、毎回2時間くらいを使っていた。 1ヶ月の使用時間は、20時間以上で、使用料に換算すると、20万円以上になる。 月給の10倍以上の勉強代をNECが提供してくれた事になる。 本当に楽しい職場だった。 (2) 無意識の世界に入り込む 1日おきに徹夜作業をしていたので、仮眠室で寝る事が普通だったが、何処でも寝れるようになった。 冷房が利いているコンピュータルームの床に紙を敷いて、コンピュータが動いている時間だけ仮眠するのが習慣だった。 コンピュータ処理にかかる時間は大体は分かるので、30分くらいかかると思った時は25分の仮眠をする。 すると、25分程度で必ず目が覚める。 これも、自分では不思議な現象だとは感じていた。 1年もこうした生活をすると、身体の方が慣れてくるのだろうと思っていた。この時には、睡眠サイクルが15分と1.5時間だと言う事は知らなかった。 無意識の世界が表に現れていたのだろう。 無意識な行動の体験は、このレベルから始めると良いように思う。 たとえば、人の話を聞きながら、別の事を考える。 『無意識の研究』、『夢で問題解決』、『インスピレーション研究』、なんていう本を読んで、自分がした事のある行動が出ていたら、それを強化するトレーニングをする。 知識を覚えるのではなく、技能を身につけることが重要なのです。 ただし、こうした本の大部分は「嘘八百」だから、著者の略歴、出版社の実績、を評価されてから読まれたい。 さらに、書いてある事をそのまま実践するのではなく、自分の知識体系で評価したうえで、少しずつ前進して、良くないとわかったら、別の本を探してみるのが良いと思う。 また、無意識になる方法を身につけるのも楽しい。 今までにいくつもの方法を書いて来た。 重要な事は、瞑想にしろ修行にしろ、苦しむような事はしてはいけない。 苦しむと言う事は、本質的に自分がしたくない事をしている状態である。 あくまでも、「楽しく」が重要だ。 楽しくなければ、長続きはしない。 (3) 無意識の世界で起きた事を記録し、印刷する 夢とか無意識の中で考えたことは頭のどこかに記憶はされる。 でも、意識が戻った途端に記憶場所がどこかは分からなくなっていく。 記憶はあるが、記憶場所が分からない、という状態だろう。 記憶場所が分からなくなる前の瞬間に、ICレコーダーに吹き込み始めると、記憶場所はの記憶が消えて行くのを防ぐ事が出来る。 吹き込みが進むにつれて、記憶が無意識領域から意識領域へ移動してくれるようだ。 あとは、時間をかけて吹き込めば良い。 吹き込むことによって、その記憶はICレコーダーに記録されると同時に、頭の中の意識領域にもがっちりと記録されていくようだ。 吹き込む時に、正確に吹き込もうとしても出来ないから、正確性は不必要だ。 あとで、手がかりになるような言葉が録音されていればよい。 「そういえば、○○さんもそんなことを言っていた気がする。」も、あとで重要な手がかりになる。 音声でICレコーダーに記録しただけでは、それを聞くのに時間がかかる。 しかも自分の声を聞いていると、客観的にはなれないで、常に自分の主観だけで聞いてしまうから、新しい発見は出来ないだろう。 特に普通の人は、自分の声を録音して聞くのは苦痛を感じる。 私の場合は、長い間、話す仕事や文章を作る仕事をしてきたので、自分の講演の録音を聞くなど自分の声でも客観的に聞ける。 留守番電話に向かって録音するのにも全く気後れはない。 (4) 音声認識ソフトの出番 ここで、音声認識ソフトの出番がある。 「ワープロ入力を迅速化するため」に、キーを叩く速度を速めるなんて、使われる側の人間の考えることだ。 いわゆる、生産性とか効率で縛られている人たちの発想だ。 創造的、革新的、画期的、自分的、なアイディアを出すことにはつながらない。 ここで、音声認識ソフトの出番がある。 直感的なアイディアも、文字に置き換えられ、紙に印字されると、客観的に読める。 ここから、次のステップが始まる。 足りない情報を、再度、ICレコーダーに吹き込む。 音声で入力した内容が良くなければ、今度は意識下で新しいアイディアを考え出し、それを録音する。 もしくは、出来あがっている記録をワープロで加筆修正する。 このステップで、画期的なアイディアは出来あがって来るはずだ。 (5) (参考)パソコンは知的能力を増幅するマシンである 昭和60年に私が東洋大学に就職した年に、1年生全員に対してワープロ教育を施した。 当時は、授業でワープロを教えるのが先進的な授業だった。 これらの授業は、原稿を手書きで作成してから、清書のためワープロを使うというものであった。 1年終わっても、フロッピーの出し入れしかできないという学生が多かったような愚劣な教育だった。 私の教育は全く違っていた。 初年度はそれらの教育と似たり寄ったりの授業だったが、2年目からはワープロ教育は一切しない。 ワープロを知らない人は、 PC教室で教えてもらったり、 1年上の商学科の先輩で私の講義で単位を履修した人に習うか、 私のゼミ生に習いなさい それでもできない人は、ワープロ学校にでも行っても良いでしょう。 と突き放した。 私は、昔は、コンピュータの専門家だった。 コンピュータの高度活用を20年以上指導して来た男だ。 パソコンを清書マシンとして使うのではなく、知的能力の増幅器として使う方法を学生に習得させようとした。 文章をダイレクトにパソコンに入力する方法 入力のタッチ数を半分以下にする方法 論文を作る方法 全ての受講科目が自分の卒論研究に役立つようにする方法 などなどだ。 そのほかにも、いくつかの革命をした。 殆どの教員は、白い目で私の活動を見ていた。 あと3年もしたら、皆の肝を抜いてやる、と、自信を持っていた。 大学における学生の成績と言うのは、当てにならない。 学生の能力を客観的に評価するのは、就職の時だ。 この時に、大学3年間の教育の成否が、社会的に評価される。 そこで、5年後くらいに、東洋大学の経済学部と経営学部の上場企業への就職率を調査した。 私が新しい教育を開始してから2年後までは、上場企業への就職率は、過去10年間以上、経営学部は経済学部より5ポイントくらい下だった。 経済学部が10%だったら経営学部は5%と言うように。 ところが、私が教えた学年以降は、就職率は逆転して、経営学部が5ポイント上回るようになった。 経済学部が10%なら、経営学部は15%と言うようにだ。 その後、私が科目担当を降りてから3年間は続いたはずだ。 その後は知らない。 なんせ、私は、他人の才能を見つけて開花させたり、大人数教育で効果を少人数教育以上に挙げたり、教員が教育をしないでより高い教育成果を上げたり、してきた。 そして、今では、「霊と人間」、「霊界と人間界」、を研究するようになってしまった。 とにかく、楽しく楽しくで、1年間で、これほどの霊能力が身についたのは特筆すべきだと思っている。 あとは、霊界のチサと早く会って、霊界で楽しい霊生活がしたい。
09.10.14. (1) 私の知的活動 コンピュータ等の情報機器を人間の知的能力の増幅器にするという考えは、私の大学時代の指導教官の、理学博士 杉田元宜(すぎた もとよし)先生に教わった。 私の一生は、この考え方で貫きとおし、いまも、さらなる面白い分野の「霊」で、この教えに基づいて研究をしている。 日本電気では、地域開発とか企業経営における意思決定にコンピュータを活用する方法を開発していた。 大学院では、人間の定性的な思考をシミュレートする手法「SAD]を開発し実務へ適用していた。 企業を経営するようになってからは、研究の時間が取れないで、従業員の給料を稼ぐ仕事に追われていた。 でも、人間の裏と表が良く分かるようになった。 そして、裏切られても、私レベルでは大した事も無いと分かり、人間に温厚に接するようになった。 東洋大学に就職してからは、講師、助教授、教授と昇格した。 それまでの蓄積を放出するだけだったような気がする。 「森さんは昇格するごとに、役に立たない論文が増えるね。」とまで言われた。
**** この後の文章が消えてしまっていた。 **** 確か、ここで書いたことは、ICレコーダーで録音した音声をパソコンに読みこますと、「ドラゴン ナチュラリー スピーキング」という音声認識ソフトで、印字させることができる。 この組み合わせで、自分の知的生活を豊かにすることができるはずだ。
次号のメールマガジンは、私の霊研究の資料を作り出すための方法だ。 読者がVOR機能付きのICレコーダーを使うケースを考えてみよう。 1) 寝言の録音 寝言は無意識が表に現れたものだろう。 だから、自分が言っている寝言をプリントした紙を読めば、自分の無意識世界で考えていることの一部は分かるかもしれない。 「あいつを殺してやる」なんて言う寝言が入っていたら、精神的に相当追い込まれていると自覚できるかもしれない。 2) 問題解決 自分で抱えている問題は、無意識の世界ではすでに解決されていることが多いはずだ。 だから、貴重なアドバイスがもらえた時に、それが「きちょうである」と評価できるのだ。 無意識世界は自分の良きアドバイザーだ。 私の場合は小さなときから、左側に「第2の私」がいつもいた。 その「第2の私」に、いつも相談していた。 3) 自分の本音を知る 自分の本音は夢に現れることが多い。 その夢に伴う寝言が録音できて、自動的に印刷されれば、本当に面白いだろう。 その他、非常に多くの応用が考えられるが、「真実」を見つめるのはつらいこともある。 悪いことは全部自分の宿霊のせいにして、良いところだけをもらうようにすればよいだろう。
09.10.23.
(1) 朝の「霊の時間」を録音 朝6時ごろ。 朝の「霊の時間」を録音するために、 録音ボタンを押した。 当然、VORモード(音を感知さた時だけ録音する方式)にしてある。 朝8時25分に目が覚めた。 ICレコーダーを聞いた。 ほとんどは、船が風と波に動かされている音だけだった。 6時から7時までの1時間の録音のうち、船の音が入っていて録音されていた時間は、たったの5分だった。 もし、海が荒れていなければ、殆ど録音されなかったはずだ。 7時から8時半前までのほぼ1時間半の間も、ほとんどが船の立てる騒音だけだ。 録音されていたのは5分弱だ。 風が収まってきたので、船の騒音も少なくなってきたからだろう、録音時間は相対的に少なくなっている。 これは面白い。 もし、大風が吹かなければ、大雨が降らなければ、一晩中、ICレコーダーをONにしておいても、雑音は殆ど録音されないだろう。 寝ている間中、録音機をONにしておくと、面白い調査が出来る。 (2) 無意識時間帯の人間行動を調べる ・ 霊活動の時には、人間は無意識状態になっているらしい。 私もそういう状態になる事も多い。 ・ 夢を見るときは、無意識状態とも言われている。 (正しくは、体は寝ているが意識は戻っている、らしいが。) すると、次のようなスキームが考えられる。 寝る → 無意識になる → 夢を見る → 霊界と近づくかもしれない ↓ ICレコーダーをセットする → 寝言を言う → 録音される → 録音を聞く 下図を見ながら、無意識世界の記憶を思い出してみよう。 @ 無意識世界の情報の一部は、夢になる事が多いとのことだ。 A 録音を聞けば、自分の無意識世界の活動の一断片ぐらいは得られるだろう。 B 一断片でも得られれば、その断片を何回も思い出しているうちに、その断片が納まっている「記憶の引き出し」にたどりつく事が出来るかもしれない。 C 引き出しを開ければ、引き出しの中身を順次思いだし、引き出しの中身全部も思い出せるかもしれない。 D 中身を思い出せるようになれば、関連する引き出しを開ける事も出来そうだし、箪笥全体を思い出す事も出来るだろう。 図 無意識の箪笥 こうなったら、大成功だ。 次から次へと引き出しを開け、さらに、箪笥全体を開け、全ての箪笥を開ける事が出来るようになるかもしれない。 普通の人が記憶する記憶量の1万倍の記憶が自由にアクセスできるようになる。 「記録」 ではなくて、 「記憶」 です。 (3) 無意識の世界の箪笥には、心が入っている 記憶の量から言えば、インターネット全体では、一人の人間が持っている(ただし、使われていない)無意識世界の箪笥の数兆倍とか数京倍、さらに多い量が記録されていると思う。 でもこれらインターネット情報は、磁気媒体に 「記録」 された情報であり、人間だれもがアクセスできる、一般的な情報だ。 秘密情報なんかは無い。 まあ、本、新聞、テレビ、なんかの情報レベルだ。 全て、記号で記述されている。 ところが、重要な情報は、記号で記述されることは少ない。 というよりも、記号で記述されれば、それはすぐに一般的な情報になってしまう。 たとえば、チサが持っている「もてなしの心、ホスピタリティー」なんかは、記号で表現することは困難だ。 文字にあらわせば、せいぜいマニュアルができるだろう。 マニュアルでは、行為は表現できるが心は表現できない。 「発想法」なんて言うのも、記号で描写は出来るが、描写されたものを暗記しても、発想が豊かな人間にはなれない。 (4) 無意識世界の箪笥はどこにあるのか 「意識」世界の箪笥は、多分、大脳の中あたりに有るのでしょう。 でも、「無意識」世界の箪笥はどこにあるのかが分からないと、探し出すことは困難だ。 ここからは私の作った仮説が役に立つ。 前々から、次のように説明している。 ・ 霊は、地球以外の場所にいる、もしくは、いた、生命体で、進化しきって、体を捨て去った、心だけの生命体だ。 ・ 体の無い霊は、寄生虫のように猿に 「寄生」 して、猿を家畜のように使えるように品種改良して、猿から新人類まで進化させた。 ・ 全ての人間は生を受けた時から霊が宿り、その霊は人間の一生の間、生活を共にする。 ・ 死によって、人間の物理的な体が無くなると、霊だけは残ってしまう。 だから、霊と言うのは、人間の一種で、「体を失った人間」と言う事が出来ると思う。 もしくは、心や記憶だけで成り立っている、人間への寄生生命体、ともいえるかもしれない。 要するに、人間は、 「人間の体」と「霊」 とで成り立っている生命体だと考えられる。 単純に図示すると、意識世界は人間の体が司り、無意識世界は霊が司っていると思えば良い。 だから、無意識世界の箪笥は、霊が持っているのだろう。 無意識世界の箪笥の中の断片でも見れたら、霊との交信が断片だけは出来たと思って良いだろう。 そういう視点からすると、 無意識で、 何かを感じたり、 見えたり、 考えたり、 発言したり、 書いたり、 行動したり、 もう一人の自分と話したり、 そういう事が出来る人は、霊との交信が出来る可能性は持っていると思われる。 (5) 私の無意識のタンスがある場所 私は、すでに、無意識のタンスをいくつか見つけている。 ・ チサを呼び出すときのチサモードのタンス 左胸の体から10センチくらい離れた所に精神を集中させる ・ 「霊アキ」を体脱させるための体脱モードのタンス チサモードのタンスの周辺にある ・ 霊が送り込んでくる画像を見るためのタンス 頭の、真ん中、前方、正面、うわ目で見るときの方角(眼鏡の上フレームの上あたり)で、頭より20センチくらい外側に精神を集中させる こんな感じだ。 多分、精神を集中させる場所は人によって違うだろう。 思い付きだが、ひとつ、面白いことがある。 精神を集中させる場所は全部体の外側だ。 しかも10センチから1メートルの範囲にないっている。 これって、ひょっとすると、霊のオーラといわれている光の範囲なのではないだろうか。
09.11.11. 八重山の調査に来た。 しまった、ICレコーダーを持ってくるのを忘れた。 そう言えば、携帯にも音声や音楽を録音する機能があったはずだ。 アクセサリーの中にICレコーダーが入っていた。 使ってみた。 雑音だらけで、使い物にならない。 おかしい。 良く調べると、携帯にも「音質」の切り替え機能が付いていた。 高音質に切り替えたら、まあまあ使えそうだ。 使えそうだが、私の購入したICレコーダーの音質にはかなわない。 全くの別物のような差はある。 録音時間は、高音質でも2時間以上あるが、 自分で録音のON OFFをしないといけない。 でも、臨時に使うのだから、何とかなるだろう。 現代人は携帯は常に身に付けている。 だから、「腕時計なんて捨ててしまいなさい」と、言い続けてきた。 私なんか、携帯がなくてもおおよその時間は分かる。 海外生活や海外旅行に行った時にも、時計は持っていっていない。 全部体内時計と、太陽の位置と、潮の上げ下げと、商店街の活気と、街中の時計とで、正確な時間は分かる。 私は、留守番電話に吹き込むのは平気だ。 だから、ICレコーダーに録音するのも平気だ。 皆さん、携帯のICレコーダーを使ってみてください。 夢を見て目が覚めた時、歩いていて、アイディアを思いついた時、美味しいものを食べてレシピーを聞いた時、霊のお告げを聞いた時、…………、何時でも録音できるはずです。 でも、録音したデータをワープロに置き換える時には、3分の1以下の内容になります。 それだけ、音声は無駄な情報を含んでいるのです。 これに気づけば、頭で考えている時にはもっと効率的に考えるようになると思います。 携帯の画像と録音は、パソコンの中に取り入れることができる。 でも、パソコンで画像を見ると、縦と横とが変わっているとか、ICレコーダーの音が出てこないとか、いろいろとトラブルはあった。 少しずつ、メーカーサポートに問い合わせて、使えるように直している。 20代はエンジニアとして、30代は研究職として、40代は大学の教員として、50代は海外での共同研究者として、メモ帳と筆記用具、録音テープもしくはビデオテープ、は調査に不可欠な道具だった。 ビデオは携帯にその役割をさせたが、やはり、ビデオの時間が短く音質が悪い、カメラのズームが使えない、といった問題があった。 少し重くなっても、携帯+カメラ+ビデオ+ICレコーダーに、クラウドコンピューター端末機能がついた機械があると便利だと感じている。
|
||||||||||||||
|